文鳥との暮らし 【文鳥の保温】 保温電球・温湿度計・サーモスタットの付ける位置 冬の保温と温度管理に使う 保温電球・温湿度計・サーモスタットどこに付けたらいいのか悩んでしまうと思います私もそうでしたが、あれこれ試行錯誤してきて現在に至ります(^^;)あくまでも我が家の設置場所ですが設置場所に悩んでいる方の参考になれば幸... 2025.01.31 文鳥との暮らし
文鳥との暮らし 鳥さんの温度管理に おすすめサーモスタット[DIGITEN DTC101 デジタルサーモスタット] 前回の記事文鳥のケージの保温 【ケージに使っているもの】にも書きましたが文鳥達のケージに【DIGITEN DTC101 デジタルサーモスタット】使っています購入に至るまでの経緯・便利な機能・使い方・使用して感じたことなどをまとめてみました実... 2025.01.28 文鳥との暮らし
文鳥との暮らし 【文鳥の保温】冬のケージの中で使っているもの 前回はビニールカバーについて書きましたが今回は 我が家が冬のケージの保温で基本的なものになりますが使っているものを紹介します(^_^)デジタルの温湿度計温湿度計はケージ保温の温度管理には欠かせません以前は アナログものを使っていましたがデジ... 2025.01.26 文鳥との暮らし
文鳥との暮らし 【文鳥の保温】ケージにビニールカバーを使うときの工夫・注意点など 昨年 寒くなってくる前に「冬じたく」と題して記事にする予定でしたがとっくに寒くなってしまいました(^^;)我が家では文鳥達のケージにビニールカバーを作って使っていますこの記事では ビニールカバーを使う時に我が家で 工夫している事や注意点をま... 2025.01.17 文鳥との暮らし
文鳥との暮らし 2025年 まめちゃん・とてちゃん共々 今年も宜しくお願い致しますm(__)m元旦の まめちゃん・とてちゃん6歳になりました♪3歳になりました♪ 2025.01.03 我が家の文鳥文鳥との暮らし