くるぽ[kurupo]

文鳥との暮らし

今年は[とうもろこし]を自分で食べれるようになりました(^^)

文鳥との暮らし

[2025年]換羽 まめちゃん・とてちゃん

文鳥との暮らし

[とうもろこし]の季節

文鳥との暮らし

文鳥の通院に使っている おでかけ用キャリー【SANKO いっしょにおでかけ ウィズキャリー S】【ミニマルランド ミニマルキャリー M】

文鳥との暮らし

文鳥の冬の湿度管理 おすすめの加湿方法 ケージの中は乾燥しています

文鳥との暮らし

文鳥のケージの保温 手作りのビニールカバーを新しくしました(^^)

文鳥との暮らし

【文鳥の保温】 保温電球・温湿度計・サーモスタットの付ける位置

文鳥との暮らし

鳥さんの温度管理に おすすめサーモスタット[DIGITEN DTC101 デジタルサーモスタット]

文鳥との暮らし

【文鳥の保温】冬のケージの中で使っているもの

文鳥との暮らし

【文鳥の保温】ケージにビニールカバーを使うときの工夫・注意点など

我が家の文鳥

2025年

我が家の文鳥

とてちゃんが3歳になりました(^^)

文鳥との暮らし

まめちゃんが6歳になりました(^^)

文鳥との暮らし

メンテナンスから間が空いてしまい申し訳ありませんm(_ _)m

文鳥との暮らし

【文鳥の甲状腺腫の治療】 まめちゃんが甲状腺腫になってしまった時のこと 診断から完治までの期間や治療費など

文鳥との暮らし

文鳥達に使っている 自着性テープの止まり木の作り方[止まり木 ホルダーを使用]

文鳥との暮らし

文鳥の足の力が弱くなってきたとき 止まり木には自着性テープの3Ⅿコーバンを巻いています

文鳥との暮らし

鳥さんのケージの掃除に おすすめの敷き紙

文鳥との暮らし

まめちゃんの チミチミ噛み

文鳥との暮らし

我が家の文鳥の好きな野菜 少量の野菜を挟むのに便利なもの