文鳥の長引びく換羽 元気がなくて心配でした 

※アフィリエイト広告を利用しています

換羽が長く続きました

我が家の桜文鳥の まめちゃんの換羽の話になります

まめちゃんの換羽は
ここ数年は1年に1回
2ヶ月半も続く長い換羽です

今年の換羽も2ヵ月半ほど時間がかかりましたが
そろそろ終わり迎えそうです

まだ小さな羽は抜けています

まめちゃんの換羽

  • だるそう 元気がなくなる
  • 体重が2グラムほど減る
  • 羽が抜け 飛ぶのが怖くなり飛ばなくなる
  • 思うように動けなくてストレスになっている
  • 水浴びをしなくなる
  • 大好きな豆苗をあまり食べなくなる
  • くちばしの色が薄くなる
まめちゃん(T_T)
換羽で体重も減り一番しんどそうだった時
換羽で飛べなくなり 心が折れています

まめちゃんは体重が30グラムくらい(30グラム超えることも)あり
普段はムッチリしていています

換羽じゃない時

太りやすく
今まで何度かダイエットしています(^^;)
なかなか上手くいきませんが、、、

今年(2024年)の換羽ではじめて出た症状

  • 初めて てんかん発作をおこす(5分ほどで治まる軽い発作)
  • 左足の後ろの指が まっすぐになり曲がらなくなった
  • 止まり木から2度ほど落ちる

てんかん発作や足の指に関しては突然でした
暴れたりするてんかんではなく
静かに始まり固まって静かに終わるようなてんかん発作でした

心配になり すぐに病院で診ていただきましたが
足は骨折や病気の疑いはなく 様子をみましょうとのこと
てんかん発作に関しては てんかんのお薬が処方されました
しばらくは気をつけて様子を見ていこうと思います

てんかん発作をおこしたとき

曲がらなくなった指 右の後ろ指

左の後ろの指
曲がらないで まっすぐになって止まり木もつかめていません
爪も曲がった感じに、、、痛がったりする様子はありませんでしたが
こんなことは初めてなので もう心配で心配で、、、

換羽期に与えているもの

  • ネクトンBIO(ネクトンバイオ)を水に溶いて与える
  • 食欲はない時は粟穂
  • カットルボーンパウダーを餌に振りかける

◆ネクトンバイオ(ネクトンBIO)
鳥の成長期・換羽期の羽毛発育促進を助けるサプリメントを与えています
一緒についている 黒い小さいスプーンが少量作るのに便利です
(お水25ccに黒いスプーン1杯です)

ネクトン BIO 35g 湿気対策5点セット

◆粟穂
普段はダイエットもあり、たまにしか与えていませんが
ふだんから粟穂は別腹というくらい大好きで
やめられないとまらない~になります(^^)

ちなみに赤粟穂よりも黄粟穂が好きです

夢中で食べる まめちゃん とてちゃん
おいしそうな顔をしています
黒瀬ペットフード 国産あわの穂 80g

◆カットルボーンパウダー
換羽時のカルシウム補給に使います
餌に振りかけて与えています(^^)

まめちゃんは去年の換羽ぐらいから足にくるというか
気になる症状が足に出ることが多いのでカルシウムを与えるようにしました

鳥のためのカルシウム補給 栄養補給 カットルボーンパウダー

普段はダイエットのために控えている
大好きな焼き芋もどうぞ

焼き芋を見つめる まめちゃん

換羽の時期は至れり尽くせりです(^^)

換羽の時期に飼い主ができること

  • 温度管理 エアコン(クーラー)で寒くなり過ぎないように気をつける
    (まめちゃんの適温が27度から28度くらい)
  • 普段からですが、たくさん話しかける(励ます)
  • 見守る(動きが普段とは違うので気をつける)
  • 普段行けるところに行きたそうにしているときは お手々タクシー
    (お手々タクシーとは飼い主の手に乗せて移動すること)

なるべく こまめに様子を見るようにしています

文鳥の老化のはじまりの時期と[てんかん発作]

文鳥はてんかんを起こす子が多いそうです
個体差はありると思いますが
早い子だと4~5歳くらいになると老化の症状が出てきます
2022年1月に亡くなった ちーさんもその頃はじめて てんかんの発作が出てきたと思います

まめちゃんは人間の歳に換算すると50歳くらいでしょうか
人間も あちらこちら痛くなったり持病が出てくるころですね(^^;)

これから迎える換羽も
心身の負担になってくると思うので 心配で仕方ありませんが
無事に過ぎるのを願いつつ 見守っていこうと思っています

のんびり過ごそうね(^_^)